*漫画家で占い師*リララボ*

漫画家 浜口奈津子*占い師/講師 濵口リラ 二つのお仕事についてお知らせ たまにエンタメ♪

小学館からインボイスアンケート来ました

metaが新たにTwitterのようなアプリを明日から公開する、とニュースになっていますね。

 

気になります☺️

 

私はTwitterは全く戦略的にやってなくて、でも漫画家はほとんど同じだと思います。

 

たまたまマメに呟くのが好きな人が多く、ファンが集まってくれるので、漫画家向きなプラットフォームではあります。

 

私みたいな弱小アカウントでも、影響力のある方がリツイートしてくださると瞬時に一桁、二桁リーチが上がったりしますし。

 

 

 

Instagramの弱みはリポストのしづらさだったので、ここをフォローできているならビジネスアカウントとして伸びる可能性もあります。

 

私も今はインスタ(占い)の方がちゃんと投稿していて、漫画Twitterアカウントのフォロワーさんを超えました。

 

いずれにしても、本名でやっているので匿名性がないのは全く問題ないし、インスタアカウントをそのまま使えるのは便利です。

 

Twitterはしばしばパソコンから見られなくなり不便なので、移行していく可能性がありますね。

 

 

 

 

さて、そのTwitterでも暫く「小学館は漫画家にインボイス入らなくても対応変えないと言ってくれた!」と評判になっていましたが、インボイス対応をしていることもまた事実です。

 

私のところには、その「対応変えません」というお手紙は来なかったですが、

 

有資格者か、免税業者かなどを尋ねるおハガキが来ました。

 

 

Webに移ってアンケートに回答する形です。

 

私は新たな原稿料を受け取る仕事をもはやしていないので、まあ小学館においてはあんまり関係ないとは言えます。

 

免税業者ですし、インボイスの手続きはする予定がありませんが、今のところ会計士さんからも連絡はありません。

 

このまま様子見です。

 

皆様の業界は、どんな感じでしょうか。

 

 

現在この辺りの単行本のリニューアルを

進めています!

 

9月以降、小学館での配信が

終わっていきますので、

 

小学館版が欲しい!という方は

是非お早めにご利用下さい🙇‍♀️

 

 

小学館コミックスを長く持っておきたい方はこちら↓

csbs.shogakukan.co.jp

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

www.instagram.com

www.instagram.com