漫画家*運命鑑定*浜口奈津子*濵口リラ なにか書いてる

個人出版漫画家です。長らく商業誌で描いてきた経験や、個人出版関係のこと、そして舞台やドラマ、フラメンコのことなどエンターテイメントについて書いています。noteから移行した記事もこちらにあります。占い師としても活動しています。

新しい手相の線

 

昨日は九星気学傾斜法の講座があったのですが、ふと自分の手のひらを見て、全く気づかなかった線が出ていることに気づきました😲

 

火星丘というところから頭脳線、それも私は頭脳線にイレギュラーな支線が出ているのですが、その支線の方に綺麗にクロスする形で細く長い線が伸びていたんです。

 

一般的に、頭脳線と生命線が発する場所は重なることも多く、この重なりが長いと

 

「実家からなかなか離れられない」

 

「親に依存している」

 

などと読まれることもあります。

 

 

この重なりが割と長く、かつ高校卒業と同時に実家を出た私には、それが長らく不満で(笑)

 

 

それを先生に伺ったところ、本線ではなく、早い段階に分かれている支線が大事なのだと教えて頂きました。

 

この支線は折れ曲がりながら上の方へ伸びていて、クリエイティブなものを感じさせ、力強く私らしい線だと思います。

 

 

なので、この支線を大切にしてきたのですが、そこに新たな線が突然現れたのですよ。

 

あまり手相が変わらない方だと思っていたので、びっくり。

 

 

 

早速先生に見て頂くと、

 

「何か自分でやりたいことを始めているという線。もっと太くなるといいね」

 

と教えて頂きました。

 

確かにまだ弱いですが、上向いているのはいい印☺️

 

ここ2、3年、コロナ禍もありオンラインレッスンが増えてアクセスしやすくなったので、いろんな占術の勉強にチャレンジしました。

 

今、本格的にやっているのは、姓名判断と筆跡診断ですが、どちらもしっかりメニュー化する予定です。

 

 

 

先生は、周易講座の方で生徒全員の冬至占をしてくださったのですが、私の解釈では「やっと第一歩を踏み出したので、慌てずじっくりやりなさい」という占考かなと思っています。

 

去年は「たくさん勉強しなさい」という雰囲気の卦を自分で出したので、順を追っていると思います。

 

また、自分で出した今年の冬至占は、先生が出してくださった卦を発展させたものにあたり、関連を感じます。

 

いや、ダメな方に転がると大変なのですが…😅

 

 

私は何事も、長く下積みしてしっかり身につけておくことが大切なタイプのようなので、この新しい線を励みに、慌てず一歩一歩進んでいこうと思います。

 

先生にホワイトデーのお菓子頂きました💕

 

お気遣いありがとうございます、ひよこ🐣💕💕💕

 


www.youtube.com