漫画家*運命鑑定*浜口奈津子*濵口リラ なにか書いてる

個人出版漫画家です。長らく商業誌で描いてきた経験や、個人出版関係のこと、そして舞台やドラマ、フラメンコのことなどエンターテイメントについて書いています。noteから移行した記事もこちらにあります。占い師としても活動しています。

ナンバーナインセール&無料本日まで!

hnatsuko.hatenablog.com

 

こちらのセール、いよいよ本日までとなりました!↑

 

無料タイトルもあります。

 

1巻など、4冊分を収録して無料なんて太っ腹すぎる😂

 

是非この機会にご入手下さい💕

 

 

 

 

 

 

最近、毎日易を立てていても、慎重な卦が続きます。

 

1月の運勢を九星気学で見ても、やっぱり慎重に行くのが良さそう…と思ったので、そんな感じなのかもしれないですね。

 

九紫火星中宮なので、華やかな雰囲気ではありますが、お正月の月だからかなと思います。

 

一瞬大騒ぎした後は、経済的にも引き締め気味に…ということになりますよね☺️

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

私は帰省できなかったこともあり、親戚の子供達に配るお年玉も、まだ送っていないんです。

 

多分、母が親戚の家に持って行くのですが、暮れに全員が濃厚接触者になったり、まだすぐ動ける感じじゃないんでしょうね。

 

もう少し待って、と言われています😅

 

 

最近読んだ記事で、子供がいないのにお年玉だけ延々払うのは辛い、という独身の方の意見を見ました。

 

確かに無理もないかも…

 

 

私の場合は、ある親戚は気を遣って、毎回可愛いアクセサリーなど、プレゼントをお返しに持ってきてくれました。

 

他の親戚も、何かと力になってくれているので、むしろこちらの方がお世話になっているなあと思います。

 

でも、特に若い方は月給も安いし、親と合算してもらうとか、あまり無理をしないでいいんじゃないかなと思います。

 

ただ、余裕があれば無駄と思っても落としておくと、大人になってから何で助けてくれるかわからないですよ☺️

 

 

家庭にも色々あり、そもそももらった事がないとか、習慣や経済状態は人それぞれですよね。

 

風習には味わいがありますが、突き詰めれば自分の事情を優先して良いのかなと思います。

 

 

私も余裕がある時だけじゃないですし、特にこの2年くらいは生まれて初めてくらい、経済的に厳しかったです😅

 

前もって貯金しておいたので、困窮するということではないですが、入ってこないというのは心細くなりますよね。

 

 

正直、経済力がないとお付き合いもできません。

 

ご無沙汰をするにしても、できるだけの気遣いをしなくてはならないなあ、と自分に戒めています。

 


www.youtube.com