漫画家*運命鑑定*浜口奈津子*濵口リラ なにか書いてる

個人出版漫画家です。長らく商業誌で描いてきた経験や、個人出版関係のこと、そして舞台やドラマ、フラメンコのことなどエンターテイメントについて書いています。noteから移行した記事もこちらにあります。占い師としても活動しています。

Kindleでポイントアップ中!

偶然見つけただけなので、またしても期間がわからないのですが😅

 

Kindleにてフラワーコミックスがポイントアップ中です。

 

10%〜18%くらいになっていると思います。

 

変動、終了あると思いますので、必ずご確認くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:hnatsuko:20210404175433j:plain

そういえば、私がこのブログでもしょっちゅうお世話になっているPixtaの画像素材ですが↑

 

 

なんと、できたばかりのデジタル庁の事務方トップを務める方が、このpixtaの見本素材(使用禁止)を堂々と個人のHPに乱用していたということがニュースになりました。

 

www.asahi.com

もう、出版に関わるものとして

 

「えええええ〜〜〜〜???💦」

 

としか言えない、ちょっとありえない話です。

 

この方、私はデジタルに何にも詳しくありませんと言い放ったそうですし、本当にもうどこから突っ込めが良いのか…

 

 

退任してほしい。

 

 

 

それくらいあってはならないことです。

 

単純に他人の財産を侵して(気持ち的には窃盗と言いたい)いますし、もちろん著作権侵害ですし、こんなことはデジタルに詳しくなくても一般の常識です。

 

 

おそらく、HPを作ったデザイナーさんなどが仮においた画像がなぜかそのまま出てしまっていたのかなと…

 

それくらいしか考えられませんが、透かしの意味がわかる人が一人もいなかったんですかね。。。

 

 

私は、透かしの入った画像を堂々と使っている人を生まれて初めて見ました。

 

あ、あまりにバレバレですからね💧

 

 

世の中には、透かしが入っていなくても、他人の絵や写真を勝手に使う人(等しくダメなのですが、お目溢しされているグレーなものから気付かれていないだけでバレたらアウトなものまで)はたくさんいます。

 

それはわかっていましたが、よりにもよって最もその辺に神経を使うべき、というか指導する側であっていいくらいの人がぽかっとやってしまったとは、罪が重すぎます。

 

「すぐ謝ったから偉い」「SNS上で問い合わせをしたPixtaはいやらしい」という人まで続出し、目眩がしています。

 

 

普通の人はやりません。

 

 

デジタルに音痴なのは分かりましたが、任ではないので本当にやめて頂きたいです。

 

目に見えるもの、ウェブに浮かんでいるものはみんなタダ、という雰囲気をトップが率先して醸し出されては困りますので、通常以上に厳しい対処をして頂きたいところです。

 

個人出版タイトルはこちら

hnatsuko.hatenablog.comhamaguchinatsuko.booth.pm