いつもお世話になっているフラメンコの松本真理子先生の舞踊団の方お二人が、第二回フラメンコWebフェスティバルにエントリーされました。
早速拝見しましたが、編集にすごく凝っていてびっくり!
単純に踊りをビデオ撮影したものをイメージしていましたが、完全にPV仕様ですね。
白い衣装のパレハ(二人で踊る)、振り付けもモダンでキリッとしていて、爽やかで美しい踊りでした。
3日間もかけて撮影し、数十時間編集したという先生も、本当にお疲れ様です💦
ここまでして下さる先生を持って、私が言うのもなんですが、生徒の皆様も幸せですね…
もちろん、私がフラメンコを習ってきた先生方も、損得勘定抜きに生徒にエネルギーを投入して下さる方ばかりでしたけど😅
まあ、習っている最中は、罰当たりなことに、しみじみありがたみを感じる余裕がないんですよね… スミマセン
私の故郷の高知在住カンタオーラ(フラメンコの歌い手)山田あかりさんも参加されています。
松本先生の生徒さんたちは二番目、あかりさんは三番目ですので、フラメンコにご興味のある方は是非サイトからご覧ください。
どなたでも投票できるので、いいなと思ったらそちらも是非!
たくさん反応があると、参加者はもちろん、運営もやった甲斐がありますからね。
あかりさんのカンテ(歌)は、なんとひな祭りの歌がイントロに入る、つまり日本語で歌い出すというところが意表をついていて、でも聞いている方もしっくりと来てとても良かったですね。
フラメンコは、普通スペイン語の歌を聴きながら踊るので、正直歌詞はまーーーったくわからないまま踊ってます💦
あんまり深い意味はないから、無理して訳して聞かなくてもいいとまで言われたりもするのですが、それでも聞き取れるのと聞き取れないのではやっぱり違いますね。
こう言う歌が聞けるのも、日本のイベントらしいなと思います。
何人か名前を知っている人もいるので、また他の作品も見たいと思います。
貴重な日本人アーティストの熱演が見て、聴けるWebフェスティバル。
普段フラメンコに縁のない方にも、気軽に触れて頂ける貴重な機会だと思います。
週末のひと時、是非サイトをお訪ねください❤️
私のフラメンコ漫画『Arriba! 2nd season』はこちら↓